まだ5月なのに、ビックリ‼するほど暑い日がありますね。
そんな日は夕方にもかかわらず、畑の水やりに行くとぐっしょり汗だくになります。なんせ、日焼け予防と蚊対策に長袖長ズボンですから、汗かくかくです(^^;)
巷では熱中症対策に熱中症対策飲料を飲みましょう!って宣伝してますが、、、
粗塩だけで十分なのに、、、、
精製塩や糖分が入っているので、実は逆に喉が渇き水分不足になったりします。精製塩を使用するから余分に他のマグネシウムなどのミネラルも追加しなと行けなくなります。
本当に熱中症になったら、糖分の入っていないOS-1を除き、糖分の入った熱中症対策飲料は効きませんから。。。
そう、効かないから熱中症対策 そう対策なんです。
それなら、最初から(粗)塩水を飲みませんか?
作り方は、500mlのペットボトルに、500mlの水を入れ、小さじすりきり1杯(子どもの場合は、半分ぐらいで)の粗塩を入れるだけです。これで熱中症対策はばっちりです。
のどの渇きもありません。(良い粗塩は喉が渇きません)
※)これ以上は塩を入れないでください。(目安、0.75~1.00%の塩濃度)
※)遺伝的に塩過敏症の人は、止めてください。
塩ですが、昔ながら本舗で扱っているクリスタル岩塩がお勧めです。2億4千万年の地層から摂れた、細胞に吸収されやすいと言われているクリスタル岩塩をこの夏を乗り切るために如何ですか?