最近、春が短いですね、、、
もう、夏の気候ですもんね。6月で30℃って (◎_◎;)びっくり!!
夜ご飯食べてたら、あっ、セミが鳴いてる。マジですか!?
耳を澄ますと、冷やしたお茶を放置していたので、温かくなって空気が膨張し蓋から漏れてセミのような「ジーーー」という音を出していました。
耳を澄ました自分に大笑いです。
でも、それくらい暖かい?? いや暑いですよね。
ツイッター見ていたら、こんな写真見つけました。
※写真はツイッターから引用
なんか変と思いません?
なんと、真ん中に「牛乳瓶」が乗っています。
その牛乳瓶の中身は
※写真はツイッターから引用
なーーーーんと、様々な海の幸が入ってます!!
その瓶の中身をほっかほかのご飯の上にのせて食べるとのこと。
瓶の中身を乗せて丼(どんぶり)にして食べるので、”瓶丼”と呼ぶそうです。
岩手県の名物だって!!
岩手の三陸沿岸において、昔から生ウニを海水と一緒に牛乳瓶に入れて保存する風習がありますが、そこからヒントを受けたなんて言われています。
いつか行ったら食べてみたいなぁ~♬
では、今日のごはん!!
0003 ひじきサラダ、ドライカレー、味噌汁
※七輪+炭火焼より美味しく料理ができる組み合わせ。
・※)遠赤外線調理器(スーパーラジエントヒーター)使用
・遠赤外線陶器鍋(セラポット)使用
※素材は、循環農法野菜と有機野菜
・青字はリンクを貼っていますので、クリックしてごらんください。