アベノマスク、お手元に届きましたか?
血税で466億円使ったと言われています。(その後、検品などでもっと金額はかさんでいると思います)。発注先はマスク専門業でなかったみたいだし、、、。
そんなアベノマスク、まだ届いていませーん。
ニュースによると、2割ほど完了だとか。。。5月中に全戸に配布は無理ですね、、、
今は、マスク普通に手に入るから、必要性も低くなったし。
でも、アベノマスクを使わないのはもったいない。だって、血税ですからね。捨てるのは、自分のお金を捨てるようなもの。
アベノマスクの最大の特徴は、小さいこと!!
(個人保護のため目隠しを入れています)
マスクとしては小さいけど、膝を怪我したときなどにはちょうどいい大きさ。マスクは布製なのでぴったり。しかも袋に入っているので、今使うのではなく災害時の避難用グッズとして最適。
↑
と思っていたら、医療従事者がおなじこと思っていたのですね。亀田総合病院がツイートしていました。
「緊急事態宣言解除後に国支給の布マスクなんて意味がない!とお思いの皆様…マスクを…マスクを非常用持ち出し袋に入れるのです…。いざというときに使えますし、清潔なガーゼは怪我の手当てなどにも使えます。開けずにそのまま入れておくのがポイントです。」
おっ、考え間違っていなかったと、一人でうなずき自己満足しています。
今日も仕事している横で、韓国ドラマを観ているパートナーを尻目に。
☆今日のごはん
テレビで作っていた、ツナカレーとサラダ。
ご飯は玄米です。
※七輪+炭火焼より美味しく料理ができる組み合わせ。
・※)遠赤外線調理器(スーパーラジエントヒーター)使用
・遠赤外線陶器鍋(セラポット)使用
※素材は、循環農法野菜と有機野菜
・青字はリンクを貼っていますので、クリックしてごらんください。