4月22日 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ対策として、千葉県佐倉市の「佐倉ふるさと広場」で、色とりどりに咲いていた約100種類80万本のチューリップの花が刈り取られた。
とても悲しいニュースでした。お花には罪がないから。。。でも、地域のこと考えると致し方ないかなとも思います。
そして、この一部を学校や病院に寄付することを聞いたときは、ほっこりもしました。
ところが、今日のニュースで、
花泥棒ならぬ「球根泥棒」が相次いでいる。球根は地中で育て学校や病院に寄付する計画だったといい、心ない行為が関係者を嘆かせている。
これをみて、愕然となりました。一部の人なのでしょうが、、、
世界からみると、日本はとても徳の高い人種と思われているのに、、、
悲しい限りです。
新型コロナで、溜まっていること色々とありますが、今こそ一致団結して乗り切らないとですね。
☆今日のお昼ご飯:旬だね、、美味しい。
イワシの丸干し、筍の酢味噌和え、水菜の白和え、自家製漬物、自家製味噌汁
★今日の晩御飯
・塩サバの山椒醤油焼き・・・セラポット(遠赤外線発生陶器鍋)で芯までふっくら!! 美味しすぎる。
・豆腐サラダ・・・豆腐、水菜、新玉ねぎ、レーズン、ゴマドレッシング・・・しゃきしゃきして、美味しいなあ。素材はすべて有機。
・はんぺん焼き・・・自然派COOPのはんぺん。添加物なし。※)セラポットで焼いてます。
これに、自家製奈良漬けとぬか漬け、自家製味噌汁、玄米。
~自家製ぬか漬け~
朝ごはんは?とよく聞かれますが、朝は食べません。朝を抜くと夜~昼までプチ断食できるので、からだの調子がいい。
今日も美味しくご飯食べることができて、感謝です。