ヘナの勉強会をして欲しいと要望があり、ヘナや髪の勉強をとことんやりました。
勉強すると、髪がとても健康に重要な器官であることが分かりました。
しかーし、カラーやマニュキア、シャンプー、リンスなどでその髪を傷めています。※)髪と書いていますが、頭皮のことを指します。
その髪の質を上げるには、ヘナはとっても有効な手段です。
ピンと来た方、興味ある方は、是非ご連絡ください。
4-5名集めていただけたら、大阪府内となりますが、髪と健康そしてヘナのお話に行かせていただきます。
連絡は、hena@mukashi-honpo.jp までお願いします。
←お勧めの安心安全な日焼け止め!!絶賛発売中!!
では、髪の話。
髪は1日に0.3mm伸びます。
なーんだ、たった、0.3mmかと思ったでしょ?
でもね、髪は10~12万本生えています。
0.3mm☓100,000本~120,000本=30~36m
なーんと、伸びた分を繋げていくと1日に伸びる量は
なんと、30mですよ!!
1日に30mも伸びる器官なんです、髪って!!
まさに、神だわ。
これだけ伸ばすには、身体は相当エネルギー(栄養)を使うの分かりますよね。
エネルギーはどこから運ばれるのか??
それは、血液ですよね。
だから、髪が傷んでたり、パサついたり、抜けたりするのは血が足らないということ。。。(泣)
血が綺麗で、十分身体にないと、髪は健康でなくなるのです。
だから、東洋医学では、髪は 「血余(けつよ)」と呼ばれます。
血が余るほどでないと髪は健康でない。
昔の人って、本当に凄い!!