丸岡療美院の丸岡先生のface bookで干し柿をむちゃくちゃ作られているのを見て、よーし今年は自分で作るぞーっと意気込んでおります(笑)
先生の写真をよーく見ると、、、あれっ、これって甘柿で干し柿作ってる⁉️
直ぐに先生にメール!
甘柿でも美味しく作れるそうです。
ならば、早速チャレンジ!
6月に田植会にも参加させていただきました藤田農園さんに稲刈りにも伺い、その際ご自宅にある柿の木になっている甘柿を遠慮なくちょうだいしてきたので、それで作ってみます。
初めての事ですから、美味しい干し柿になってね~と思いながら、黙々と柿を剥き続けました。
丸岡先生曰く、
カットして干すとグミみたいな食感になって美味しいそうです。
カットしたのと、丸のまま吊るしたのと二種類作りました。
以前、渋柿で作った時に剥いたものを10秒位熱湯にくぐらせて干したのを思い出し、それも実践して、、、
あとは甘ーくなってくれるのを待つのみ!
実は干し柿が大好物の私。
藤田農園さんでもらってきたものでは足らず、御知り合いの方からも柿をおねだりして頂いてきました(笑)
もちろん、お二人に頂いた柿は安心安全な無農薬無化学肥料の柿ですよ。
今年はたっぷり好物をいただけそうです\(^o^)/