今年は一体何個来るの~と言いたくなる位に台風が日本列島を襲いましたが、田んぼではしっかり稲穂が色づいて頭を垂れている景色をそこここで見かけるようになりました。
実りの秋に感謝です!
そして今年の5月、田植え交流会に参加させていただきました『藤本農園』さんに再度伺い稲刈りも体験させていただきました。
春にみんなで裸足で田植えした田んぼは見事にお米がなってます(1か所穴があいてるけど~(笑))。
たくさんの方がまた参加され、楽しい収穫祭になりました。
みんなで杵と臼を使って餅つきをして、つきたてのお餅を食べてパワーをつけてから稲刈りスタートです。
たくさんの人が参加されていたので、鎌を使っての手刈りは思いの外早く終わりましたが、その後の稲を天日干しする為に少しずつ束ねていく作業が手間がかかりました。雑草と稲を選り分けながらの作業はやっぱり大人の仕事ですね。
稲刈りが終わると、次は芋掘り~!
田植えの後、近くの畑にサツマイモの苗を植えたのですが、それが6ヶ月経ってとっても立派に育ちたくさんの実を付けていました。至る所にさつま芋がわんさか!!
あっという間にいただいた袋が一杯になり、袋のお替りです(笑)
お家に帰って干し芋するのが、ちょー楽しみ~(≧▽≦)
作業が全て終わり、お楽しみの昼食会!
メニューは美味しいお米で握ったおにぎり、鴨鍋(草取りで大活躍した鴨ちゃん)、あひるの串焼き(こちらも草取りで活躍)等々、秋の味覚たっぷりのご馳走でした。
昼ごはんのメニューからも、食の循環の尊さを感じますね~。
安心安全な食のありがたさに感謝の一日でした。