栗ご飯のブログでも名前が出でいました、梨農家の平野さん宅で梨飴⁉️を試食させて頂きました。
梨飴とは
平野さん曰く、ただ梨を20時間位ひたすら弱火で煮詰めてできるそうで、水飴を濃いーぃ茶色にしたような見た目。でも、その味は蜂蜜や水飴のようなくどさがなくあっさりとしていて、とっても美味‼️(自分のボキャブラリーの少なさを恨みます(T0T))
平野さんから頂いた梨を使って梨飴にトライです‼️
まず、素晴らしいのはリンゴのように皮付きのまま調理しても心配ないってこと!
全く無化学肥料&無農薬で栽培されているので何の心配もなく、丸かじり出来ます(笑)
そんな素晴らしい梨を皮ごとカットし、コトコトと弱火で煮詰めスタートです。
たっぷり梨のジュースが出できて、あまーいいい香りがキッチンを満たします~。
で、ひたすら混ぜる。混ぜる。混ぜるです。
だいぶ茶色くなってきて、いよいよかぁ!と楽しみながら台所に立っていましたが…何か水分が無くなってきて、アンコのように⁉️
何か違う‼️
少し水を加え、混ぜ続けても水飴状になる前にアンコになります。
もうこうなったら平野さんにヘルプの電話です!
今の状態をお伝えすると…
おかしいねぇ~。ミキサーにかけた梨を何も加えずひたすら煮詰めるだけなんだけどねぇ~。
こりゃー、失敗したなと諦めて梨ジャムに変更です(笑)
こちらのジャム、しっかり煮詰めただけあって料理の甘味を出すのに使えて超便利。
自然の甘味料は優秀です‼️